100時間ワークショップ@情報理工COE 成果報告会
投稿日時 2005-10-19 15:27:03 | トピック: WGニュース
| <100時間ワークショップ@情報理工COE 成果報告会>
100時間ワークショップは、融合技術の開発と若手の育成を 同時に実現することを目指すものです。 今夏実施した100時間ワークショップにおいて、 学生有志により、興味深い融合技術が開発されました。 融合技術の研究成果発表とデモンストレーションを行います。
参加方法:直接会場へお越しください。
記
100時間ワークショップ@情報理工COE 成果報告会 日時:2005年11月4日(金)17:30-19:30 場所:工学部14号館6階大セミナー室(614) 講演者:白木孝義、白井達也、伊藤聡、堀田勇樹、大武美保子
1) CHLAC特徴とGridコンピューティングを併用したリアルタイム動作認識 白井達也、白木孝義
人間の格闘動作に対して認識プログラムを並列に実行し, 全身を用いるダイナミックな動作を,カメラ一台で 実時間認識できるシステムを構築することができた.
2) 特徴野郎Aチーム:大規模クラスタを用いた高精度なGait Recognition 伊藤聡、堀田勇樹
階段を昇り降りする動作に対して認識プログラムを並列に実行し, 人物のスケールが変化する点で困難な課題であるにも拘わらず, Gait認識を,従来手法と比較してより高精度に達成できた.
3) 100時間ワークショップ@情報理工COE開催報告 大武美保子
学生主体の提案公募型ワークショップを夏季休暇期間中に実施した. WS100H.NETというコミュニティサイトを構築し, 自律的なコラボレーションの過程を支援した.
100時間ワークショップの経過については,WS100H.NETを御覧下さい. http://www.ws100h.net/uticoe/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− <参加者・運営委員>(発表者に○印) リアルタイムチーム: ○白井達也、斎藤秀雄、鴨志田良和、吉本晴洋(近山田浦研究室) ○白木孝義、石黒勝彦、深野亮(大津國吉研究室) 田浦健次朗(研究顧問)
特徴野郎Aチーム: ○伊藤聡、南里卓也、下畠康幸(大津國吉研究室) ○堀田勇樹、高橋慧(近山田浦研究室)、金田憲二(米澤研究室) 大津展之(研究顧問)
ワークショップ運営委員: ○大武美保子、深野亮、酒向慎二、杉正夫、小谷潔 米田隆一、林淳哉、野口博史、大津展之、佐藤知正 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今夏実施した100時間ワークショップにおいて、 電子情報学専攻・近山田浦研究室(大域ディペンダブル情報基盤) コンピュータ科学専攻・米澤研究室(大域ディペンダブル情報基盤) 知能機械情報学専攻・大津國吉研究室(実世界情報システム) 学生有志により、興味深い融合技術が開発されました。 融合技術の研究成果発表とデモンストレーションを行います。
これは、人間の動作認識に関する研究成果のデモですが、 ●対象として、手法の特徴がよく説明できる人間の動作が選ばれており、 ●手法は、現状技術からの飛躍にチャレンジしており、現状技術の レベルを超えたもので、 ●拠点内にある3プロジェクトのうち、実世界情報システムプロジェクトと、 大域ディペンダブル情報基盤プロジェクトとの 認識手法と計算手法が融合し、新しい世界をみせているもので ●しかも各グループの特徴をよく生かせているもの であります。
主催:東京大学大学院情報理工学系研究科21世紀COEプログラム 「情報科学技術戦略コア」実世界情報システムプロジェクト 後援:東京大学総括プロジェクト機構 学術統合化プロジェクト
|
|